高川への愛

タカサカblog

2025/07/29 18:30

フォロー

[高川への愛]
用具部3年 中村誓瑠

こんにちは。今回のブログを担当します。中村誓瑠です。


今回で3回目となるブログになります。自分の生き様について書くブログは初めてですが、自分の思いと決意をこのブログに表現します。

 

是非、ご一読ください。

 


親元を離れ入部してから2年と半年以上の時間が経ち、高川学園に何を残したのか、よく考えさせられるようになった。3年生になり、自分をもっと成長させるために試行錯誤している。


私がなぜ考えるようになったかは、副キャプテンという立場になったのもきっかけの一つである。それに対して行動がまだまだ伴っていないと感じる。

ラストの3ヶ月私がどうするかは、自分次第ピッチ内ピッチ外どちらともで高川学園に貢献できるように一人前になってから卒業したいと考えている。


頼られる存在に
常日頃から私は頼ってもらえる「支えになる」
ことを意識して生活している。私の周りにはたくさんのことの気づき行動できる人がたくさんいる。そういう人がやはり、頼られる存在になれると感じるようになった。まずは人の真似をしていつか習慣になるまでやり続けることで自然に「支えになる」ことができるようになると考えている。


私はよく「高川に行ってよかった?」と聞かれることがあります。その答えとしては自信を持って「行ってよかった」と言えるようになりました。最初はチームへどう発信して行動するかなんて考えていなかった。先輩方がどんな思いでピッチに立って日々を送っていたことに関して自分は無関心なっていました。それが今になって本当に後悔しており、そして3年生になりチームに対して思いを持って貢献することの難しいさや厳しさに挫折することが多くなった。そして考えることの楽しさや実行することの責任感など、感じるようになりこれからもっと挫折したり諦めそうになったりするだろうと思います。しかし、そこからが勝負どころでチームに対して愛をもって貢献していけるかが自分自身の成長に繋がると思いこれから取り組んでいく。


あと残された大会はプリンスリーグ、選手権の2つになる。プリンスリーグに関してはプレミアリーグ昇格戦の舞台に立つために一つずつ勝利をみんなで勝ち取りたい。冬の選手権では、予選を勝ち抜きもう一度国立というあの舞台に立って「日本一」というチーム目標を達成できるよう日々精進していきます。無駄なプライドを捨てピッチに立つ11人だけでなく、全員が全力で直向きに努力していきたい。

 

最後になりますが、支えてくれる家族や友達に感謝を忘れずに生活していきたいと思う。見えない努力を費やして恩返しできるようにしていきます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ページを報告する

コピーしました

コピーしました